川崎市多摩区を認知症になっても安心して住めるまちに
・・・そんな熱い想いを持った住民の皆さんが、ボランティアで運営されている「丘の上カフェ」。
月に1回開催されていますが、毎回30名程お集まりになり、大盛況です。
・ご病気を抱えている
・歳をとってきて生活が不安。誰かに悩みを聞いて欲しい
・家族を介護しているが、より良い介護の方法を知りたい
・家族を介護中の方や、小さなお子さんとの生活に息が詰まる。ちょっと息抜きしたいけれど、
病人や子供を置いて外出できない・・・など
皆さん色々なご事情がおありでも、「丘の上カフェ」で美味しいコーヒーやお菓子を頂きながらお喋りしていると、
誰からともなく経験談やアドバイスが聞けたり、役所の人も参加しているので日常生活の相談にのってくれたり・・・と、
皆さんお帰りの頃には、お顔がパーっと晴れやかになっていらっしゃいます。
カフェの運営スタッフの皆さんのお人柄が素晴らしいせいでしょうか。いつ行っても、誰が行っても、笑顔で迎え入れて、
みんな仲良くなってしまいます。
「丘の上カフェ」の素晴らしいところは、毎回、医療や介護の専門家のお話が聴けること。
医師や保健師さん、歯科衛生士さんや柔道整復師さんなど、専門分野の講話をされて、
質問にも丁寧にお答えくださいます。
そんな「丘の上カフェ」に当社薬剤師がお邪魔して、ご要望が多かった高血圧のお薬の話をしました。
食品の塩分濃度を実際に計ってみる「実験」もしました。
大盛況でした!!
又、暑い夏のひとときを、涼しい「丘の上カフェ」へ、皆さまお誘い合わせの上、ぜひお越しください。
※認知症カフェとは
認知症のご本人とそのご家族が気軽に立ち寄って、交流を深めながら認知症に関わる色々な情報を
得られるカフェのこと。「丘の上カフェ」では、認知症に限定せず、地域住民の交流を促進しています。
日時:平成29年8月29日(火)10:00~12:00(出入り自由です)(予約不要)
お薬の講話は、10:00~11:00を予定しています。
場所:みた・まちもりカフェ(川崎市多摩区三田1-13 ソフトタウン生田104)
行き方:徒歩の場合:小田急線生田駅南口からOKストアに向かい徒歩10分。三田郵便局北側。
バスの場合:小田急線向ヶ丘遊園駅北口バス停より明治大学正門行「西三田団地中央」下車。坂を下り徒歩1分。
お問い合わせ先:株式会社矢野調剤薬局 担当:業務推進部
電話:044-945-0031 e-mail:support@yano-chozai.com